八重山諸島、沖縄3
この日も朝5時に起床。かなり眠い。空を見上げると星が見えない。おそらく曇っていると思われる。しかしながら一か八か日の出を見に出発。この日はバンナ岳の展望台へと向かう。早く着き過ぎたため車の中で再度寝る。まわりが明るくなったのを感じたため外に出るが霧が発生しているのと東方向に厚い雲があり日の出は見れそうにない(泣)。従ってホテルに戻り、朝食。チェックアウトを済ませ石垣港へ。 (左写真は宿泊先となったヴィラフサギリゾート)
石垣港到着後、直前まで波照間島に行こうと考えていたが時間的にかなり厳しいため急遽、黒島に変更する。石垣港より高速船で約30分、黒島に到着。人口の数より牛の数の方が多いこの島は島全体が牧場のよう。仲本海岸でレンタサイクルを借り出発(左写真は仲本海岸より新城島を臨む)。 途中、見知らぬ島民の方に「こんにちは」と挨拶される。何だか心が和む。どんどんちゃりんこを進めていくと展望台のようなものが見えたので行ってみる。丁度、黒島中・小学校の横に位置していた。そこからは島が一望できた。牛の数のなんと多いこと(下の写真は展望台からの黒島)。
その後、仲本海岸の逆にあたる伊古桟橋に到着。空は厚い雲で覆われてくる(左下写真)。
最後に海亀の産卵で有名な西ノ浜へ(左写真)。
そして黒島を後にする (黒島フェリーターミナルから石垣へ向かう高速船から)。 右の写真何か不思議な写
真だと思いませんか。
石垣港着。即座に石垣空港へ。このころ空はようやく晴れてきた(遅い~)。15:20石垣空港発。離陸まもなく眼下に宮古島が姿を現す。降ろしてくれ~(笑)。16:10那覇空港着。取り急ぎ宿泊先である那覇日航グランドキャッスルへ。せっかくなのでゆいれーるで向かう。不思議なことに高さが変わると那覇市内の雰囲気も少し違って見える(左写真はゆいれーる先頭車両からの車窓)。ホテル到着後、荷物を置き国際通りへ。晩飯はなかや食堂にて(これで通算三回目)。
| 固定リンク
「旅行(国内)」カテゴリの記事
- 奄美大島の旅(2014.12.23)
- 11年九州の旅(2011.06.15)
- 岩室温泉 小松屋(2010.07.23)
- 2010年愛媛・高知の旅(2010.07.20)
- 09年八重山、宮古の旅(2009.09.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント