宮古島2
普段は起きることのない時間5時30分に起床。まだまだ眠いが無理やり起きる。ホテル周辺を散歩。普段の生活ではしたことない事が場所が変ると何故できるのだろうかと疑問が湧く。ビュッフェスタイルの朝食後、8時にホテル出発。あいかわらず海沿いの道を選択。東へ向かう。途中イムギャーマリーンガーデンで車を止めて小休止。空が曇っていたせいか不気味さを感じた。
(←イムギャーマリーンガーデン)
さらに東へ進み今回もっとも行ってみたかった東平安名崎に到着。ここは宮古島の最東端にある約2kmの岬。太平洋と東シナ海を一望できる。とにかく凄い!荒波が打ち寄せ風も強く圧倒された。岬には大きな岩が無造作に転がっていた。ストーンサークルかと思ってしまう。
(←東平安名崎周辺)
圧倒されながら今度は西平安名崎に向けて北上。比嘉ロードパークで小休止。
(←比嘉ロードパークの眼下)
さらに北上。途中島尻付近で宮古島の聖域とされる大神島が間近の迫ってきたのでシャッターを切る。
(←左奥が大神島)
さらに北上西平安名崎に到着。東平安名崎とは対照的に非常に穏やかな岬(下の写真)。
しばらくぼっとしてると「暇」とは何か?という疑問が湧いてきた(笑)。その後、ミネラル含有数が世界一といわれている「雪塩」の工場を見学する。塩は粉の様。舐めてもしょっぱくない(笑)。そこで雪塩キャンディなるものを購入。結構美味い。それ以来、雪塩及び雪塩キャンディを愛用している。
(←雪塩工場の釜?)
雪塩キャンディを舐めながら池間大橋を渡り宮古島最北端の池間島へと向かう。
池間島は特別コレと言ったものはなかった(爆)。このころには午後2時を過ぎたためさすがに腹が減った。ってな事で南下し「すむばり食堂」でたこ炒め定食を食べる。これまた美味かった。宮古島は美味しいものの宝庫かもしれないなあ。
ここからまたまたデザートを食べにユートピアファームに行きマンゴアイスクリームを食べたのは言うまでもない(爆)。まだホテルに戻るのには時間があるため適当にドライブ。与那覇湾で不思議な風景に出会ったのでシャッターを切る。
※夕飯に古謝食堂で宮古そばを食べたが丸吉食堂の方が安くて美味い。
| 固定リンク
「旅行(国内)」カテゴリの記事
- 奄美大島の旅(2014.12.23)
- 11年九州の旅(2011.06.15)
- 岩室温泉 小松屋(2010.07.23)
- 2010年愛媛・高知の旅(2010.07.20)
- 09年八重山、宮古の旅(2009.09.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント