九州 NO4
<四日目> 02年12月31日
朝ごはんも食べずに北佐世保駅より松浦鉄道に乗る。な、なんと一両編成。こんなの北海道以来だ~。車内はガラガラ!。これじゃあ第三セクターになるわけだよなあ(笑)。山あり海ありの景色を堪能してたびら平戸口駅到着。ここは日本最西端の駅である。あまり実感がないが…。そういえば日本最北端の稚内駅は実感が感じられる。だって線路が駅を過ぎると完全に行き止まりになっているし、雰囲気自体が最北端って感じがする。たびら平戸口駅を出るとバスは止まっていないどころかタクシーも止まっていない。しばらく困惑するがタクシー会社のTEL番号の書いてある張り紙を見つけ早速電話し呼ぶ。無事にタクシー乗車。平戸のバスターミナルまで行く。とりあえずブラブラと散策。オランダ商館跡、幸橋、ザビエル記念聖堂など。非常に小さな市街地であるが雰囲気はいい。特に観光化されて派手派手しさはなくこじんまりとしている。ここは一週間くらい滞在してもいいなあと思った。(画像は左からオランダ商館跡、平戸港、ザビエル記念聖堂)
そうこうしているうちに時間がなくなりたびら平戸口駅へ今度はバスで戻る。
またまた鈍行で伊万里、唐津を通り博多へっと思ったが途中、元寇防塁(画像)による。
遠くに観覧車が見え雰囲気を悪くさせていた。正直たいしたことはない場所かなあ。博多に戻りとんこつラーメンを食べ帰りのムーンライト九州に乗った。これから鈍行列車の長い長い帰路が待っている。
(最後は疲れ果てて(笑)名古屋から新幹線を使ってしまいました)
| 固定リンク
「旅行(国内)」カテゴリの記事
- 奄美大島の旅(2014.12.23)
- 11年九州の旅(2011.06.15)
- 岩室温泉 小松屋(2010.07.23)
- 2010年愛媛・高知の旅(2010.07.20)
- 09年八重山、宮古の旅(2009.09.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント