釈迦の霊泉
昔の画像が見つかりました(笑)。先日、穴谷の霊泉について書きましたが、ついでにもう一ヶ所。群馬県みなかみ町(旧月夜野町)にある釈迦の霊泉を紹介させていただきます。
最近はご無沙汰しておりますが以前は数回訪問しました。たまたま親類が病に侵され何かいいものはないかなあと思っていた時にここを知ることになりました。人間の60%~70%は水分ですし。自分自身、水については非常に興味があり未だに探求しております。水は媒体(フロッピーディスクを想像していただくと分かりやすいです)とよく言われます。情報を持つとも言われます。例えばコップに汲んだ水に対して「ありがとう」と言い続けているとその水は良い水に変わる、逆に「ばかやろう」といい続けるとよくない水に変わると言われているようです。これは波動が転写されると考えれば納得のいく話しです。このように水は非常にピュアなもののようですので扱いには要注意ですね(笑)。
能書きはこの辺で終わりにしてリポートに移ります。関越道水上ICを降り、月夜野方面に県道を15分くらい走ったところに大きな看板があります。
そこを入っていくとこれまた怪しげな門があります。正直、びびりました(笑)。ここを入ったら拉致監禁され二度と戻って来れないかも…って本気で思いました。しかしそれよりも探究心が勝っていたんでしょうね。私は自分自身で体験しないと気が済まないタイプのようです。とにかくここの水を飲み、温泉に入り、身体にどんな変化が現れるのか?体験するまでは…。 杉の木が生い茂る細い道を5分くらい走るとあと一キロの看板が目に入ってくる。ますます怪しい~(笑)。
そのまま進む。急坂を上り、開けたところに出たところが釈迦の霊泉
。
どうですか?やっぱり怪しいですよね。受付を済ませ中に入る。右手に進み、食堂の奥が温泉になっている。早速スッポンポンになり入浴。浴室は思ったより小さく銭湯のような作りになっている。お湯は無色透明。匂いもない。折角なので温泉に浸かりながら水をガバガバ飲む。飲んだ感想は喉に引っかかる感じであり、また非常に重く感じた。何だか効きそう~。最初に500mlくらいまでは楽勝に飲めたがそれからは苦しいのなんの(笑)。約一時間はかかっただろうか。結局2Lを飲んだ。
お腹がタポタポになってしまった。念のため帰りがけに一度トイレに行き用を足す。そして車に乗り込み釈迦の霊泉を後にする。すると5分も経たないうちに膀胱が破裂するかと思うくらい催してきた(爆)。しかし用を足す場所などない。脂汗をたらしながら(これホントです)車を走らせ10分くらい経っただろうか、コンビニを発見。車を止め、トイレに一直線。何と長いんだろう。なかなか出し切らない(爆)。頭の中で数を数えていたが60は越えていた。いやあ~スッキリ。車に戻り国道17号を南下。するとまた10分も経たないうちに催す。今度はすぐにコンビニ発見。またまた60カウントを超える量を出す。その後、あともう一回同じ行動を繰り返す。ちなみに一緒に来ていた上司も後輩も同じ現象が起きていた。
いくら2Lも飲んだとはいえ、不思議で仕方がない。どう考えても飲んで一時間もしないうちに飲んだ量以上の水分を体外に出しているはずである。毒素を排出してくれたのであろうか?実際、身体によいものかはわからなかったが何かしらの影響を与えてくれるのは確かである。
その後、親類をここに数回連れてきましたがそれ以来、ずっと飲用しています。もう三年になると思います(購買可能です)。また入浴していた際に居合わせたガン患者数名と話をしましたが、みなさんよくなっているとのことでした。中には抗がん剤や放射線等一切やらずにこの水だけで治ってきたという人もいました。「絶対に効く」とは口が裂けてもいえませんが試す価値はあると思いますし薬と同じように合う人には合うのかもしれません。
最後に水の成分の話をしますとゲルマニウムが多く含まれているとの情報もあります。
以上です。
| 固定リンク
« びっくり | トップページ | RENT(レント) »
「旅行(国内)」カテゴリの記事
- 奄美大島の旅(2014.12.23)
- 11年九州の旅(2011.06.15)
- 岩室温泉 小松屋(2010.07.23)
- 2010年愛媛・高知の旅(2010.07.20)
- 09年八重山、宮古の旅(2009.09.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
これは本当に腕時計なの?
タキメーターやプッシュボタンなどを備えた定番のクロノグラフデザインですが、文字盤の色使いでヴィンテージ感を表現。
定番のヴィンテージモデルにGMT機能を搭載させた1本です。
ベル&ロスの腕時計を売るときに一番気を付けるべきは、買取店選びです。
少年時代のブルーノ氏が初めて手にした腕時計カシオ「F-100」。
シャネルのアーティスティック・ディレクターで「J12」を創り上げたジャック・エリュさんが2007年に亡くなり、次の時代までの移行期に、シャネルからこの時計のデザインを依頼されました。
時代が変わっても焦ることのない魅力を備えています。
時計専門店だし、ちゃんと値段を付けてもらえると思ったからです。
そのため、買取店が密集している都心部の東京や大阪などの繁華街に足を運ぶことをおすすめする。
右下部分には日付カレンダーも配置しており、シンプルな見た目に相反して多彩な機能を搭載していることがうかがえます。
このようにベル&ロスでは機能性が高いというだけでなく、見た目に関しても非常に優れた時計であるのです。
ベル&ロスを代表する「BR」シリーズは、見る人が見れば一発でその価値がわかります。
備考ベル&ロスを代表する人気モデルBR03シリーズのミリタリータイプです。
スーツスタイルに合わせてもサマになるような、落ち着いた雰囲気が魅力です。
どこか懐かしさを感じさせる雰囲気を放ちます。
ポロシャツが人気のアイテム。
本日ご紹介するモデルは今人気の『ブルー&ゴールド』の配色のベル&ロス。
GMTは日本最大級の時計買取サイトである。
■ベル&ロスの時計の買取は、岐阜・大垣ではトップクラスです! そんなプロ仕様で作られるベル&ロスの時計の買取は、買取エージェントまで是非ともご相談下さい。
ドーム型風防は、ヴィンテージウォッチや20世紀半ばのパイロットウォッチなどによく見られた仕様。
裏蓋はシースルー仕様で、機械式ムーブメントを鑑賞することが可能です。
ベル&ロスの時計の特徴は、「視認性」「機能性」「防水性」「高精度」を備えるような設計をしていることで、「デザインは機能に従う」をコンセプトにデザインされたベル&ロスの時計は、独特の機能美を持っている。
投稿: スーパーコピー時計ginzaok.com | 2020年5月23日 (土) 09時50分