谷川、宝川温泉(汪泉閣)
06年7月15日
三連休、ちょっとプラッとしてみたくなり会社の同僚とドライブに行ってきました。この連休のせいで関越道の渋滞はひどかったです。
今回で谷川岳一の倉沢を観るのは6回目くらいだろうか?何度観ても「凄い!」の一言。こちらに覆い被さってきそうである。上高地から見える穂高はやさしい印象があるがここは怖さを感じる。マイナスイオンもこれまた凄い。入口の柱に地元尾瀬高校が測定したらしい「マイナスイオン特A」との表示もあったがそんなもの見なくてもわかる(笑)。自分の場合、鼻がスッとして鼻奥までひんやりとした空気が気持ちよく入っていくのを感じた場合はほぼ100%、そこはマイナスイオンバリバリの場所であるようだ。
もう7月だというのに散策路から数十メートルのところには大きな雪渓が残っていた。この雪渓がどれだけ固いか知りたくなり石を投げてみた。したところ3m四方の雪渓がドサッと崩れてしまった。正直、怖かったです(爆)。そんなにもろいのか?と思って触ってみたら非常に固い。それと雪渓の隙間に手を突っ込んでみたがそこは冷蔵庫状態。気持ちいい~。
このあとマチガ沢という一の倉沢より規模は小さいが非常にやさしく感じる沢を少々眺めた後、宝川温泉汪泉閣に向かう。
この温泉、好きです。混浴露天風呂があるからです(笑)。それはさておき、自然と一体になるような設計をしているからである。木々に囲まれたような感覚を持たせてくれ、おまけに横には非常に急流な川が流れておりそのせせらぎを聞くこともできる。カラスの行水である自分が何の気もなしに一時間も入っていたなんて…。信じられない~(笑)。
| 固定リンク
« Smile | トップページ | 「Smile」歌詞 »
「群馬県の温泉」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
早速きてみました。
ラフティングやったとき私達も「マイナスイオン~!」と叫んでましたよ。すごかったですよね。川の水はすごく冷たくて軽く体がしびれましたけど、流されるのはかなり気持ちよかったですよ!意外と天気にもめぐまれてよいこちらも旅行でした。今回は団体旅行だったので、またゆーっくり行ってみたいです。
あたしも旅行好きなんでゆっくり楽しませていただきます~!
投稿: たなか | 2006年7月19日 (水) 22時20分
お久しぶりです。お元気でしたか?
私は先月、宮古島に行って以来、元気を取り戻した感があります。
谷川岳近辺は涼しかったですが最寄の水上IC付近では30℃くらいあって暑かったですよ。
角松敏生の歌詞、著作権に関係があると思いますのでリンクを貼らせていただきました。よろしかったら目を通してください。
投稿: しーさん | 2006年7月19日 (水) 22時27分
たなかさん、こんばんは。ブログ上では「はじめまして」ですね(笑)。
ラフティングとはやっぱり若い!
若いうちにアグレッシヴに動いたほうがいいですよ。そのうち動けなくなりますから…(笑)。
マイナスイオンってホント気持ちいいですよね。私も「身、心、魂」が浄化される~って感覚があります。
こんなブログですので全部読むのには結構時間がかかるかもしれませんがゆっくり見てやってくださいね!
投稿: しーさん | 2006年7月19日 (水) 22時52分