« RENT(レント) | トップページ | 多摩御陵・武蔵野御陵 »

湯の小屋温泉 洞元荘

ちょっとぷらっと温泉に行ってきました。群馬県みなかみ町にある湯の小屋温泉「洞元荘」です。

お盆の帰省ラッシュがいやなため、朝5時に自宅を出発。国道17号をひた走ります。多少交通量は多いが渋滞はしていない。利根川を超え伊勢崎市内に入る。ここまで来れば関越も混んでいないだろうと思い、北関東道に乗り高崎JCTから関越に入る。正解でした。空いていました。水上ICを降り、藤原湖を通り、奈良俣ダムが見えたところが洞元荘。8時30分到着。ただし日帰り入浴はこの洞元荘の横にある「洞元茶屋」から入る。

この日、初めての客にようだった。「洞元茶屋」入り口で入浴代1,000円を払い中へ。急な階段を下りたところが温泉となっていた。内風呂もあったが何せカラスの行水なので露天風呂(仁王の湯)だけにする。スッポンポンになり湯に浸かる。だれもいない露天風呂って気持ちいい~。まさに貸切状態。湯は無色透明、無臭。浴槽はわりと浅め。少し我慢して50分くらい浸かっていた(貸切状態なのですぐにあがるのがもったいない)。湯からあがると急に睡魔が襲ってきた。休憩室で30分ほど仮眠。頭がすっきりしたところで何処にもよらず真っ直ぐ家路につく。_003_5 _005_6 _010_7 _011_5 _012_6

この温泉、特別な感激は抱かなかったが家に帰ってから爆睡してしまったことを考えると身体に何かしら影響があったのかなあ。

|

« RENT(レント) | トップページ | 多摩御陵・武蔵野御陵 »

群馬県の温泉」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湯の小屋温泉 洞元荘:

« RENT(レント) | トップページ | 多摩御陵・武蔵野御陵 »