« 多摩御陵・武蔵野御陵 | トップページ | 深谷温泉 元湯石屋 »

穴谷の霊水

06年8月25日

北陸道滑川ICを出て約15分、富山県上市町の穴谷の霊水の到着。おおよそ一年半振りくらいだろうか。今回はここが目的ではないため20L入りポリタンクを3つ持参した。

この日は平日ということもあってか非常に空いていた。受付で台車を借り(200円+駐車料金200円を_003_7払う)取水場所へ。道の両側にある木_004_7々が気持ちいい。 _005_8   _008_7_010_9

長い階段を下り、受付で二度目のお支払い(20Lあたり100円)。維持費を考えればこのくらいの金額を払うのは当たり前かな。ミネラルウオーターよりは断然安いし。ポリタンクを濯ぎ、取水所へ。前と同じように一番右側の蛇口が水の勢いがいい。あっという間に60Lを汲み終える。_011_7 _012_7 _013_5 _014_5 _015_6

ここからが大変。この水を車まで運ぶのである。その前に一休み。早速、霊水を飲む。やっぱり美味い。胃に入っていった感覚がない。舌と食道に吸い込まれてしまった感覚が残る。何度飲んでもこの感覚は不思議である。またこの水、5年経っても10年経っても腐らないと言われているらしい。そんなに長い期間も試したことはないが本当かなって思っている。半年間は自分でも試したことがあったが本当に腐らない。その水をそのまま飲んだが何ともなかったし美味かった(笑)。

さあこれから長い階段を汲んだ水を持って登らなければならない。躊躇しては余計疲れるので一気に駆け上がる。おかげで汗が滝のように流れるし、腕がパンパンに張るし…。_017_7 ちなみに楽をしたい方々のためにコンベアが横に設置されていて20L/100円で階段の上まで運んでくれます。私も普段は利用しています。

現在、我が家はこの水を飲んでます(嬉)。しかし一ヶ月ちょっとすると底をついてしまいますけれど…。

|

« 多摩御陵・武蔵野御陵 | トップページ | 深谷温泉 元湯石屋 »

旅行(国内)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 穴谷の霊水:

« 多摩御陵・武蔵野御陵 | トップページ | 深谷温泉 元湯石屋 »