« 沖縄離島めぐり(宮古島→沖縄本島) | トップページ | 乗鞍高原温泉 湯けむり館 »

沖縄離島めぐり(沖縄本島→自宅)

07年9月9日

しかしこの日の沖縄本島の雨はスゴイ。ワイパーを最速にしないと前が見えないくらいだ。那覇市内を抜けようとするが渋滞がひどい。なかなか思うように進まない。カーナビの指示通りに国道330号線を北上。浦添市内に入ってようやく流れ始めた。ここからはスムーズ。宜野湾、北谷、嘉手納と過ぎ、ようやく読谷村に入る。そしてそしてPM3時30分に座喜味城跡到着。

まだ雨はスゴイ。この座喜味城跡。公園になっており散歩するにはいい場所である。駐車場から徒歩3分くらいで城跡にたどり着く。中を覗くと城壁しか残っていないようだ。しかし一歩この城跡に足を踏み入れると…。これがまたいい雰囲気があるんです。古代ヨーロッパを思わせるような建物(城壁)である。第一階層?と呼んでいいのだろうか。軽いキャッチボールが出来そうな広さである。芝生のようなものが敷かれておりきれいに管理されている。続いてこの上の第二階層?へ。ここには城の跡地が記してある。ここからはさらに城壁へ登れるようになっており鉄筋の階段が備え付けてある。早速、登る。う~ん。晴れていればなぁ~。西方向を見ると東シナ海が見えるがこの雨でくすんで見える。いい天気であったら絶景なんだろうな。残念。あまりに雨がひどくなってきたのでここでの滞在時間は約10分。しかしこの城跡。気に入りました。周辺は比較的民家の多い場所であるがこの場所だけは異空間のような感覚になる。カラッと晴れた日にまた来たいって思わせる場所であった。104 105 106 108 109 110 111 112

これで観光は本当に最後。レンタカーの営業所へ直行。途中、豊見城市内で沖縄ラーメン「上原家」という店に寄って早い夕飯を食べる。自分は醤油チャーシュー。同行者は塩ラーメン。醤油ラーメンは豚骨ベース。塩ラーメンは鶏がらベース。どちらもまあまあ美味かった(笑)。194 113

最後にアウトレットモールで少しだけ買い物をし、PM6時30分。レンタカー返却。

ここからは流れ作業のように那覇空港までバスで送ってもらい、PM8時5分発のJAL926便で羽田へ向かって離陸。この便では二階席を予約しておいたので静かで快適な空の旅となった。若干揺れたがやっぱりジャンボ機の揺れってしなやかだなぁ。

PM10時30分頃、羽田到着。ここからはモノレール+京浜東北線で自宅へと戻った。

今回の旅もものすごくハードスケジュールであったが、非常に充実した旅だった。自然のパワー、優しさ、美しさ、そしてほんの少しだけ怖さというものを「心・身・魂」で感じることが出来た。そんな気がしてます。

以上で沖縄離島めぐりを終わります。

|

« 沖縄離島めぐり(宮古島→沖縄本島) | トップページ | 乗鞍高原温泉 湯けむり館 »

旅行(国内)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 沖縄離島めぐり(沖縄本島→自宅):

» トップバリュ ヘルシーアイ ご飯を美味しくする新商品登場! [manamichanの部屋]
大切な健康のこと、毎日の食卓から考えてみませんか?「ヘルシーアイ」は、なくす・へらす、おぎなう。栄養バランスの良い食卓を毎日使う身近な商品でお手伝いします。子供たちの大好きなふりかけや、Ca強化雑穀ミックスで、手軽にカルシウム補給!詳しくはこちら [続きを読む]

受信: 2007年10月 4日 (木) 15時36分

« 沖縄離島めぐり(宮古島→沖縄本島) | トップページ | 乗鞍高原温泉 湯けむり館 »