奥日光湯元温泉 湯守釜屋
08年7月26日
連日の暑さが身体に堪えました。温泉&避暑地で何処かないかなぁ?って考えました。が一瞬で答えが出ました(笑)。
奥日光湯元温泉です。標高1,500mの硫黄泉。しかも強酸性でなく肌にもやさいい。その中でも一番歴史のある湯守釜屋への立ち寄り入浴をしてきました。濃厚硫黄泉はやっぱり気持ちがいいものです。
詳細はHPにアップいたしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
08年7月26日
連日の暑さが身体に堪えました。温泉&避暑地で何処かないかなぁ?って考えました。が一瞬で答えが出ました(笑)。
奥日光湯元温泉です。標高1,500mの硫黄泉。しかも強酸性でなく肌にもやさいい。その中でも一番歴史のある湯守釜屋への立ち寄り入浴をしてきました。濃厚硫黄泉はやっぱり気持ちがいいものです。
詳細はHPにアップいたしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
08年7月12日~13日
この季節。暑くて普通の温泉には入れません。温湯を求めて川中温泉かど半旅館に宿泊してきました。国道からたった1km程度、山に入ったところなのに秘湯感があります。川のせせらぎが周囲を包みます。
家族経営なのでアットホームな雰囲気があります。温いお湯も健在。まったりさせてもらいました。詳細はHPにアップしております。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
最近のコメント