鳴子温泉 東多賀の湯
09年1月11日~12日
皮膚病に効果があると評判の東多賀の湯。硫黄泉では珍しく、心身に染みわたる優しいお湯です。以前「ミルキーはママの味」というフレーズのCMがありましたが、そんなフレーズを久しぶりに思い出させてくれたお湯です。「ミルキーでやさしいお湯」。とにかく自分好みの素晴らしいお湯です。
詳細はHPにアップいたしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
09年1月11日~12日
皮膚病に効果があると評判の東多賀の湯。硫黄泉では珍しく、心身に染みわたる優しいお湯です。以前「ミルキーはママの味」というフレーズのCMがありましたが、そんなフレーズを久しぶりに思い出させてくれたお湯です。「ミルキーでやさしいお湯」。とにかく自分好みの素晴らしいお湯です。
詳細はHPにアップいたしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
09年1月11日
国道47号線沿いにある西多賀旅館に行ってきました。ここも十分に個性的なお湯です。東鳴子高友旅館の黒湯をかなりマイルドにしたようなお湯ですが、いかにも身体に効きそうな感じがしました。入った後は少々ぐったりします(笑)。
詳細はHPにアップいたしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
09年1月11日
鳴子って一体???すごい場所です。
山形県との県境にある中山平温泉へ行ってきました。ここはうなぎ湯で有名な温泉地ですがその中でもヌルヌル度一番との言われている丸進別館に行ってきました。
ここもすごいです。あくまでもイメージでの話になりますが「熱いゼリーのようなお湯」です。
詳細はHPにアップいたしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
09年1月10日~11日
今年最初の温泉探訪。青春18きっぷを使っての旅です。しかも非常に奥の深い鳴子温泉郷。びっくりさせられることばかりでした。鳴子を知らずして他の温泉を語ることは出来ないかもしれないって本気で思ってしまいました。
まずは一軒目「高友旅館」です。黒湯で有名ですが、この黒湯はお湯ではありません(笑)。灯油湯という表現が一番あっていると思います。お湯に灯油を混ぜているのではないかって本気で疑ってしまいます。ものすごい臭いです。
詳細はHPにアップいたしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント