« テレビに映るみたいです | トップページ | 白骨温泉 泡の湯旅館 »

雲取山 登山

11年10月29日

もう冬も間近。到底、3,000m級の山に登れるわけではなく、安全に登ることが出来る山となると・・・・・。

そう、雲取山です。

巷で言われているとおり、富士山が手に取るように望めます。

また下山後は山梨の名湯(私は勝手に思っている)、正徳寺温泉初花へも立ち寄ってきました。あのヌルヌルのぬる湯は最高です!

詳細はHPにアップしました。

Kumotori076

|

« テレビに映るみたいです | トップページ | 白骨温泉 泡の湯旅館 »

登山・ハイキング」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
天候に恵まれた雲取から望む富士山は最高ですね。東京圏に住む人間にとっては身近な場所にもかかわらず、しっかり登山できるのが嬉しいです。
「初花」にも行かれたんですね。甲府盆地周辺はヌルヌル湯が多くて私は大好きです。うなぎの画像を見たらお腹が鳴ってしまいました。美味しそうですね。

投稿: K-I | 2011年11月 3日 (木) 02時46分

K-Iさん。
こんにちは。

この日は抜けるような青空でとっても気持ちがよかったです。
日帰り登山のいいところって、行く直前まで天気予報とにらめっこ出来るのがいいですよね。曇りの予報なら「また今度」にすればいいですし。

この日。山口温泉に行こうかとも思っていましたが、うなぎが食べたくなって初花に決定しました。以前、食べたときより何故だか美味しかったです。

今日、西日本編の再放送ですね。K-Iさんのコメントもしっかり使われていましたよね。東日本に続き、二夜ともなんてすごいです。
私はあまりにも緊張した表情だったので、はずかしくてもう観たくないです(笑)。

投稿: しーさん | 2011年11月 3日 (木) 10時25分

いま会津若松のホテルで再放送見てます。
二週に亘った番組の締めくくるコメント、お見事でした。画面を拝見する限りでは泰然となさっていて、それほど緊張されているようには見えませんでしたよ(^^)

私の場合、挙手したら指されたので、その場の流れを読んで「あんなところでカギが入手できるなんて知りませんでした」なんて口から出まかせの適当なこと言ってますが、ぶっちゃけ、とっくに知ってました(^^)

投稿: K-I | 2011年11月 4日 (金) 00時19分

こんばんは〜。
会津若松ですか。いいですね〜。温泉には関係ないですが喜多方より少し山奥に入った山都のおそばが大好きです(≧∇≦)

いやぁ〜。昨日の再放送を観ましたが、やっぱり直視出来ませんでした(笑)。

鍵を借りる話。あれだけたくさん入湯されているK−Iさんが知らないはずはないと思っていましたが、やっぱりね〜(o^−^o)

来週は白骨温泉に行って来ます。べたな温泉地ですが老夫婦を連れて行くので。
しかも泡の湯です(*''*)

投稿: しーさん | 2011年11月 4日 (金) 08時18分

こんばんは。白骨の「泡の湯」はいかがでしたか?
実は昨日、急遽一日だけ休みが取れたので、しーさんさんと全く同じルートで雲取山を登ってきました。計画を立てたのは前夜の10時ころ。慌てて帰宅して用意し、翌朝4時半に家を出発しましたが、それでも何とかなっちゃうのが奥多摩のありがたいところです。
七つ石小屋下から堂所にかけては紅葉が見頃でしたが、たしかに今年は色づきがいまひとつかもしれません。ブナ坂は実に爽快ですね。水源林ゆえ万一の山火事発生時でも延焼させないための防火帯として、あれだけ広いベルト状の敷地が確保されているようですが、おかげさまで気持ち良いハイキングができました。
残念だったのは、富士山が殆ど望めなかったこと…。晴れてはいたのですが、ちょうど西丹沢の上空で、太平洋からの上昇気流が上空の寒気とぶつかって局地的な前線を発生させていたため、その雲に視界を遮られてしまいました。
ちなみに下山後の温泉は近所の丹波山のめこい湯へ寄りました。

投稿: K-I | 2011年11月11日 (金) 00時48分

K-Iさん

こんにちは。
雲取山、行かれたのですね。
富士山が望めなかったのは残念ですが、紅葉が見頃だったのはなによりです。

私ものめこいの湯を前を通った時に立ち寄ろうかと迷いましたが、「うなぎ」が頭から離れず、そのまま甲府方面へ下ってしまいました。

泡の湯はやっぱり名湯ですね。最高でした。
あの内湯の源泉浴槽には計3時間は浸かっていたと思います。泡付きも相変わらずスゴイです。
今の時期、気温が低いせいか、ほとんどの方が加熱浴槽であったまるので源泉浴槽はほとんど貸切状態でした。
露天にはあまり興味がないので少しだけ浸かりましたが、以前よりも清掃が行き届いているような気がしました。

帰路の途中、乗鞍のせせらぎの湯に寄ってきました。脱衣所などは以前よりきれいになっていました。無料なのに本当にありがたいです。

それから乗鞍岳山頂付近はまだ雪を被っていませんでした。11月も中旬なのに・・・・変ですね。

投稿: しーさん | 2011年11月13日 (日) 09時45分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雲取山 登山:

« テレビに映るみたいです | トップページ | 白骨温泉 泡の湯旅館 »