渋温泉 ひしや寅蔵
12年4月7日~8日
創業約400年の老舗。ひしや寅蔵さんに宿泊してきました。渋温泉外湯めぐりをしてしまったため、肝心のひしや寅蔵さんのお湯をじっくりと堪能することができませんでした。
今となっては少し、後悔しています。せっかくのいいお湯だったのに・・・・・・。
またいつの日かお世話になり、その時はじっくりと堪能したいと思います。
詳細はHPにアップしました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
12年4月7日~8日
創業約400年の老舗。ひしや寅蔵さんに宿泊してきました。渋温泉外湯めぐりをしてしまったため、肝心のひしや寅蔵さんのお湯をじっくりと堪能することができませんでした。
今となっては少し、後悔しています。せっかくのいいお湯だったのに・・・・・・。
またいつの日かお世話になり、その時はじっくりと堪能したいと思います。
詳細はHPにアップしました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
12年4月7日~8日
渋温泉に宿泊いたしました。
お世話になったそのお宿から外湯のカギを借りて9つの共同浴場めぐりをしました。
はっきり言ってバテバテでした(笑)。お腹いっぱいの時にいくら美味しい料理を食べても感動が薄れてしまうのと同様、お湯いっぱい?の状態で浸かったお湯は私の身体をぐったりさせてくれました(笑)。
でもひとつひとつのお湯は素晴らしかったです。さすがは渋温泉!!って思いました。
詳細はHPにアップしました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
12年4月7日
渋温泉まで行ったのならば地獄谷温泉まで行かないともったいないです。
ってことで後楽館へ行ってきました。
人間慣れしたお猿さんはとっても可愛かったです。
言い忘れましたが(笑)、後楽館の名物である混浴露天風呂。かなりいいお湯でした。
いつの日か、宿泊して満天の星を観ながらゆっくりと浸かってみたいです。
詳細はHPにアップしました。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
12年4月7日
この日は我が家の飲水を汲みに穴谷の霊泉に行くつもりでしたが、信州中野ICより北がチェーン規制。もう四月。チェーンなんぞは持参しているはずもなく・・・・・
こうなれば温泉巡りしかありません。長野ICを下りて加賀井温泉へ向かいました。
噂通り、インパクトのあるお湯でKO寸前でした。
詳細はHPにアップしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント