渋温泉 ひしや寅蔵
12年4月7日~8日
創業約400年の老舗。ひしや寅蔵さんに宿泊してきました。渋温泉外湯めぐりをしてしまったため、肝心のひしや寅蔵さんのお湯をじっくりと堪能することができませんでした。
今となっては少し、後悔しています。せっかくのいいお湯だったのに・・・・・・。
またいつの日かお世話になり、その時はじっくりと堪能したいと思います。
詳細はHPにアップしました。
| 固定リンク
「長野県の温泉」カテゴリの記事
- 小谷温泉 山田旅館(2015.12.30)
- 乗鞍高原温泉 なごみ湯 白樺(2014.12.01)
- 霊泉寺温泉 遊楽(2013.01.27)
- 白馬八方温泉 みみずくの湯(2012.10.14)
- 渋温泉 ひしや寅蔵(2012.04.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
渋温泉は風情あふれる旅館が多くて、宿選びに迷っちゃいますね。「ひしや寅蔵」さんは露天があるんですね。次回渋を訪問するときの参考にさせていただきます。
私も渋に宿泊すると外湯巡りで時間をつぶし、せっかくのお宿では飯食って寝るだけという、実にもったいない過ごし方をしてしまったので、次回はゆっくり過ごしてみたいなと思っています(でも私の貧乏性では無理なのかなぁ…)
投稿: K-I | 2012年5月 5日 (土) 01時58分
こんばんは。
実はGWを利用して足元湧出泉の探訪をしてきました。しかし半端ではない渋滞に巻き込まれて今朝帰ってきたのでした。
三朝や奥津などを回りましたが素晴らしいのひとことですね。両方とも川に近い足元湧出だけあって川が増水すると湯船も湯没?するんですね(笑)。
貴重な体験をしてきました。
次回、渋温泉に行った際には数を絞って入湯したいと思ってます(*^^)v
でないとヘロヘロになりますからね(笑)
投稿: しーさん | 2012年5月 6日 (日) 19時56分