相泊温泉
2014年9月12日
道東の山旅に出かけたのですが、初日はあいにくの天候。
せっかくなので日本最東端にある温泉といわれている相泊温泉へ行ってきました。
もうボチボチ湯小屋を解体する様子なのか、浴槽底は昆布でヌルヌル。温泉は昆布出汁が効いてきっと美味しいだろうなどと変なことを考えてしまいました。
しかし、無料で開放していただいている温泉。地元の方のご尽力には頭が下がります。
詳細はHPにアップしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2014年9月12日
道東の山旅に出かけたのですが、初日はあいにくの天候。
せっかくなので日本最東端にある温泉といわれている相泊温泉へ行ってきました。
もうボチボチ湯小屋を解体する様子なのか、浴槽底は昆布でヌルヌル。温泉は昆布出汁が効いてきっと美味しいだろうなどと変なことを考えてしまいました。
しかし、無料で開放していただいている温泉。地元の方のご尽力には頭が下がります。
詳細はHPにアップしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2014年9月15日
道東の山旅、第三弾は斜里岳です。ようやく晴れました!!
帰京する日に晴れるとは何ともツイているというかツイていないというか(笑)
この斜里岳には学生時代から特別な思いがあり、なぜだか理由もわからず非常に憧れの強い山でした。とにかく優美な姿が忘れられず、いつかは登ってみたいと思っていました。
今はあの頃とちっとも変っていない斜里岳の姿に嬉しさを感じています。
詳細はHPにアップしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2014年9月14日
道東の山旅、第二弾は羅臼岳です。結局、この日も雨とガスで絶景を拝むことは出来ませんでした。
しかし、非常に風が強いと言われている山頂付近はほとんど風はなく無事に登頂することが出来ました。
もちろんヒグマにも遭うことはなく。
詳細はHPにアップしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2014年9月13日
道東の山旅第一弾は雌阿寒岳にしました。直前まで天気予報とにらめっこしながらの決断です。
しかし視界は終始真っ白。
ピークハントのみの山旅となってしまいました。
詳細はHPにアップしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2014年8月11日
飯豊登山の前に米沢で二連泊。今年の夏休み前半は台風の影響で天候が不安定。
そんな中、小野川温泉へ行き登山前にリラックスしてきました。泉質はかなり良質で上がったあとのお肌はすべすべ。この温泉に毎日入ることが出来るのであれば化粧水を買う必要はないと思いました。
詳細はHPにアップしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント