オソウシ温泉鹿乃湯荘

2015年9月19日~22日

HPにはずっと登山ばかりをUPしていたため温泉レポが溜まってしまいました。そろそろ記憶も曖昧になりかけています。
そんなことでこれからはしばらくの間、温泉レポを中心にUPしていきたいと思います。

まずはSW、トムラウシ山登頂の際に大変お世話になったオソウシ温泉鹿乃湯荘さんです。

温泉は言わずもがなご主人と女将さん?のさりげない優しさがとっても嬉しかったです。

詳細はHPにアップしました。

Asahidake0051

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ウトロ赤沢温泉 国民宿舎桂田

2014年9月14日~15日

道東の旅、最終日はウトロでも奥にあたる赤沢温泉に宿泊しました。
海沿いにあるこのお宿から見える景色はGOOD。

料理良し、お湯良しでここを拠点に知床周遊するのもよいかもしれません。
おすすめのお宿です。

詳細はHPにアップしました。

Shiretoko359

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ウトロ温泉 しれとこ村

2014年9月13日~14日

道東の旅、二泊目はウトロの街のちょっと高台にあるしれとこ村に宿泊しました。温泉は源泉100%掛け流しで料理も美味しい。

翌朝は羅臼岳登山のため早出をしなければなりませんでしたが、出来ればチェックアウトぎりぎりまで温泉を堪能したかったです。

詳細はHPにアップしました。

Shiretoko196

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オンネトー温泉 景福

2014年9月13日

雌阿寒岳登山の後は強烈な匂いに誘われるがままにオンネトー温泉景福さんにお邪魔しました。

匂いよし(笑)、お湯よし、しかも足元湧出。お湯から「文句あるか!」と聞こえてきそうないい温泉でした。

詳細はHPにアップしました。

Shiretoko170

| | コメント (1) | トラックバック (0)

岩尾別温泉 ホテル地の涯

2014年9月12日~13日

道東の旅、一泊目は羅臼岳登山を考えて岩尾別温泉のホテル地の涯に宿泊しました。

でも結局は天候不良で翌日の登山は雌阿寒岳にしたのですが・・・・・(笑)。

羅臼岳登山をするには絶好な場所にあるお宿だと思います。なんたって岩尾別登山口に建っているのですから。

詳細はHPにアップしました。

Shiretoko068

| | コメント (0) | トラックバック (0)

羅臼温泉 熊の湯

2014年9月12日

知床横断道路を通るならば・・・・・。熊の湯を通り過ぎるわけにはいきません。
駐車場は賑わっていましたが、なんとか車を置くことが出来ました。

お湯はやっぱり素晴らしい。でも自分が行く時はいつも混んでいて・・・・・・

詳細はHPにアップしました。

Shiretoko055

| | コメント (0) | トラックバック (0)

相泊温泉

2014年9月12日

道東の山旅に出かけたのですが、初日はあいにくの天候。
せっかくなので日本最東端にある温泉といわれている相泊温泉へ行ってきました。

もうボチボチ湯小屋を解体する様子なのか、浴槽底は昆布でヌルヌル。温泉は昆布出汁が効いてきっと美味しいだろうなどと変なことを考えてしまいました。

しかし、無料で開放していただいている温泉。地元の方のご尽力には頭が下がります。

詳細はHPにアップしました。

Shiretoko019

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ニセコ五色温泉 五色温泉旅館

2013年9月15日~16日

幌尻岳登頂の後、当初から予約していたニセコ五色温泉旅館に宿泊してきました。

さすがは北海道。やっぱり名湯でした。

詳細はHPにアップしました。

Horoshiri181

| | コメント (2) | トラックバック (0)