武甲山登山
2016年11月23日
昨年の話になってしまいましたが、地元埼玉の名峰「武甲山」に登ってきました。
生川登山口からの道は非常に整備されており、危険と思える箇所はなし。初心者でも安心して登ることが出来る山ではないかと思います。
詳細はHPにアップしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年11月23日
昨年の話になってしまいましたが、地元埼玉の名峰「武甲山」に登ってきました。
生川登山口からの道は非常に整備されており、危険と思える箇所はなし。初心者でも安心して登ることが出来る山ではないかと思います。
詳細はHPにアップしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年11月6日
せっかく福島まで行ったのであれば・・・・・・。
新野地温泉相模屋旅館さんを後にすること数分。赤湯温泉好山荘へ立ち寄り入浴をしてきました。
泉質は単純泉のようですが「本当に?」と問いたくなるような特徴のあるお湯でした。
決してきれいではありませんが(笑)、昭和の湯治場の雰囲気がプンプン。
いつの日か宿泊してみたい。そう思わせてくれた温泉でした。
詳細はHPにアップしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年11月5日
日本百名山完登後、最初の登山は安達太良山になりました。
久しぶりに温泉巡りもしたくて登山と温泉をセットにしました。
やはりこの季節はいつ雪が降るかわからず、我々が登った時にも
積雪があり、下のコンディションは良くありませんでした。
しかしながら、その雪が逆にアクセントとなって絶景を作ってくれま
した。
詳細はHPにアップしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年10月9日
2009年の赤城山登山から7年。今回の白山御前峰登頂で日本百名山全ての頂に立たせていただきました。
今年は鳥海山山頂直下での滑落事故などもありましたが夫婦共々、無事に完登することが出来ました。本当に本当にありがたいことです。
詳細はHPにアップしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年9月17日~18日
日本百名山。99座目は白馬岳です。
登り時は曇りでしたが見通しが非常に良くて楽しい山旅となりました。
やっぱり白馬岳は人気があるのも頷けますし、また登りたいと思います。
しかし・・・・・・・・
下山時は強雨で登山道が川と化しました。なかなか凄かったです。それでも無事に帰還できたので良しとしたいです。
詳細はHPにアップしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年9月4日
日本百名山完登まで残りわずかとなりました。
98座目は利尻山です。
自分は大学三年の時に一度、登頂しているのですが同行者は初めて。
夫婦で百名山完登を目指しているのでここを登らないといけません。
天候にはあまり恵まれませんでしたが「50年に1度の大雨」の前々日に登ったため無事に山頂に到達することが出来ました。
あと二日遅ければ・・・・・・。そう思うと運が味方してくれたと思います。
詳細はHPにアップしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年8月11日~15日
登山を始めて以来、初となる北アルプス縦走の旅へ行ってきました。
今回は日焼けで皮が剥けてしまうくらい天気に恵まれました。
以前登った時に真っ白で何も見えなかった「薬師岳」・「水晶岳」へ登頂の際にも空はピーカン。また念願の高天原温泉にもゆっくりと浸かることが出来ました。
百名山完登を前にいい想い出が出来ました。
※どうしても許せないことがありました。高天原温泉で石鹸を使っているじいさんどもが複数名いたこと。その石鹸をそのまま黒部川に流しても大丈夫なの?
私は下水or浄化設備のない温泉での石鹸使用は絶対にダメだと思います。
詳細はHPにアップしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年7月31日
羊蹄山の次は妙高山に登ってきました。
今年中に百名山完登を目指し、これで97座になりました。
残り3座は「利尻山(同行者のみ未登頂)」・「白馬岳」・「白山」です。
肝心の妙高山登山はというと・・・・・。
後半はバテバテになってしまいました。しかし、天候に恵まれたため楽しい登山となりました。
次回は体調を万全にして登ってもっともっと楽しみたいです。
詳細はHPにアップしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年7月17日
肘の骨折後、まだ二週間しか経っていませんが羊蹄山に登ってきました。
本当ならばキャンセルをするのでしょうが、飛行機のキャンセル代を考えると行ってしまった方が得だったので。
やはりこの季節は天気が優れないようで曇り、山頂付近は雨でした。
新千歳空港からもそれほど遠くはない山なので数年以内に再度、登りに行きたいと思います。
詳細はHPにアップしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント